横濱コクーン・スクウェア ~YOKOHAMA SILK FESTIVAL~

“昔も今も日本の絹は横浜から世界へ”

期 日 2022年11月4日(金)5日(土)入場無料

会 場 横浜市役所 アトリウム  協働スペースAB
最寄駅:みなとみらい線「馬車道駅」直結・JR「 桜木町駅」徒歩3分・地下鉄「桜木町」徒歩3分
https://www.atrium.city.yokohama.lg.jp/

主な内容 映画上映、シンポジウム、イベント、ワークショップ、物販、アトリウム270インチディスプレーで会場内の模様を生中継、イベントYouTube配信

【主 催】
横濱コクーン・スクウェア実行委員会:日本シルクを守り育てる会 オフィス荻原 株式会社ジーディーエフ  有限会社ワッツアップ 有限会社 地域システム創造研究所 YUMI’s STYLE PALETTES  Ms Grandir

【協 賛】
日本シルクを守り育てる会 株式会社たき航グループ ブロードグループ 株式会社バロック 明治安田生命保険相互会社 OKANO 博多きもの製作所

協力企業 団体 ほか

【後 援】
横浜市経済局 横浜商工会議所 ( 一財) 大日本蚕糸会 (一財)シルクセンター国際貿易観光会館(シルク博物館) (公財)横浜観光コンベンション・ビューロー (社)東京ファッションデザイナー協議会 tvk 神奈川新聞社 FM ヨコハマ

【協 力】
神奈川県中小企業団体中央会  城南信用金庫 NPO 法人横浜シティガイド協会 株式会社丸加 ギルダ横濱 株式会社白坂企画 銀座なでしこ会 東京マスダ学院調理師専門学校 株式会社アンカー

 

【イベント】

11月4日(金) 11:00~17:00

〈上映会 シンポジウム〉協働スペースAB

①ドキュメンタリー「シルク時空をこえて」(1°45’)上映 熊谷友幸 監督(伊那市)
明治大正昭和にかけて日本のシルク産業繁栄の地、信州、飛騨、福島、上州、横浜、京都そしてフランス、アメリカへと
絹の歴史と記憶を4K映像でたどる。
☆当日12:00から先着100人に、アトリウムの会場「スペースAB」前で整理券を配付します。

②シンポジウム 「蚕・繭・生糸のこれまで、これから」
シンポジスト:開港資料館館長 西川  武臣|「シルク時空をこえて」監督 熊谷 友幸|(株)アーダン代表取締役社長 西 博顕|農研機構絹糸…カイコ基盤技術開発 上級研究員 飯塚哲也


開港資料館館長 西川  武臣
http://www.kaikou.city.yokohama.jp


監督 熊谷 友幸
https://ashita-no-manabiya.com


(株)アーダン代表取締役社長 西 博顕
https://www.adan.co.jp/


農研機構絹糸…カイコ基盤技術開発 上級研究員 飯塚哲也
https://www.naro.go.jp/laboratory/nias/introduction/chart/0201/

コーディネーター 河原さとる

③横浜シティガイド協会連携ガイドツアー
午前中…解散後、上映会「シルク時空を超えて」、シンポジウムに参加
横浜が大きな発展を遂げる原動力となった生糸貿易。 かつて生糸商人が活躍した弁天通りや、ゆかりの地を巡り、横浜の生糸・シルクの文化・ 歴史に触れてみませんか。
https://www.ycga.com/

(50人)
後は「横濱コクーン・スクウェア」にご案内します。

▼申込み詳細▼

  

●PDFダウンロードはこちらから

〈物販展示ワークショップ〉 アトリウム

 

11月5日(土) 11:00~17:00

☆12:00  絹龍舞 ~時を紡ぐ~

作曲・演出/和田 啓(打楽器)

ダンスパフォーマンス/アンジェラ リサ

シルク衣装デザイン/MICHIYO INABA

☆13:00  ブルーベルベット(女声コーラス)
ブルーベルベット
深澤茂行 BV指揮者

☆13:45  スカーフコンシェルジュⓇ 長谷川由美

スカーフドレスファッション  MICHIYO INABA

☆15:45 シルクファッションコンサート

山下伶(クロマチックハーモニカ)、Aki詩音(ヴォーカル)、松下福寿(ピアノ)
山下伶
Aki詩音
松下福寿

※3人は「横浜音まつり」(クィーンズサークル14:30~14:55)にも出演します。

11/5(Sat) クイーンズスクエア横浜 1F クイーンズサークル | 街に広がる音プロジェクト (yokooto.jp)

 

【ワークショップ 展示】 4日~5日

①花まゆ展示 作品7点予定

花まゆは小さな繭を使って生まれる花です。繊細な指先のテクニックだけで、シルクならではの優しく美しく、心和む花になります。生成りの花、秋色ストック、ケイトウ、オールドローズ、モンタナ、ブーケなど大小季節を感じさせる花を展示します。細やかな花まゆの妙技をご覧ください。

●ワークショップ バラのブローチ(直径約6,5センチ)

おしゃれ本番の秋にちょっと胸元を華やかに個性的に飾る花まゆのブローチです。講師がついて丁寧にご指導しますので、お楽しみください。
事前予約制 11月5日 ➀11時~ ②13時半~(2時間)各10名
*色は赤系、青紫系、オレンジ系から選べます。
参加費 2750円(税込)
申込み先 info@hanamayu.com 050-7117-8719( 事務局・松宮)

②スカーフアレンジを体得しよう 手持ちのスカーフを生かそう!結んでみよう!
スカーフコンシェルジュRの手ほどきアドバイスでアレンジ体験(5日のみ)
スカーフアレンジ展示

③MICHIYO INABA デザインスカーフドレス群

④群馬県嬬恋村 中居屋重兵衛 顕彰会ブース
嬬恋村から横浜に進出し、「横浜港の功労者、生糸貿易の先駆者」と呼ばれた偉人を紹介。
嬬恋村特産品や花豆加工品などを販売予定。
 

⑤新潟県 新潟小千谷 『さゆみ庵』
「紬」をはじめ、魅力満載の小千谷物産・観光名所をご紹介します。

⑥シルクスクリーンプリント体験(手捺染)
シルク生地にオリジナルデザインのプリント体験ができます。
サイズ 28cm x 28cm 1回 500円

⑦農業・食品産業技術総合研究機構
農研機構 生物機能利用研究部門
カイコによる有用物質生産系のご紹介をします。
シルクサミット2022鶴岡 2023横浜

⑧明治安田生命保健相互会社
ベジチェック®︎測定会  地元の元気プロジェクト

 

【物 販】 4日~5日

①梶原由美子手作りシルク、古布製品、小物

②株式会社アーダン
・シルク主原料の医薬部外品クリームの販売
・基礎化粧品お試しセット
奄美大島からシルク製品をご紹介します。
豊かな自然とシルクの歴史に育まれた、“美を奄く島”からお届けします。
https://www.adan.co.jp/

③(一社)富岡シルク推進機構
富岡市の養蚕農家が丹精込めて生産した繭から製造した
手芸用絹糸、繭、ファッション雑貨、オーガンジーストール、石鹸、小物 等を販売致します。

④「横濱コクーン・スクウェア」ロゴ入りオリジナル横浜スカーフ
65㎝×65㎝ シルク 5000円(税込)

⑤横浜スカーフ 展示販売

⑥復興マルシェ
宮城県、福島県、長野県から集まります。
宮城県 丸森町の絹製品・桑茶。
桑の葉ポン菓子、シルクスイーツ、絹蜜石鹸、檜原紫などを販売予定です。

⑦工房おりをり
(養蚕から織物まで行う工房)
真綿洗顔グッズ・生まゆ石鹸・シルクや真綿のストールなど販売

⑧GRANDIR(グランディール)
シルクターバン販売。シルクスカーフを使用したヘアーターバンをご紹介します。

 

イベントリーフレット